このコンテンツは、クラウドソーシング「ランサーズ」を利用して、宅地建物取引士の資格を持つ方に書いていただきました。
皆さんは土地を購入する際に、何を優先させますか?
- スーパーが近い
- 病院が近い
- 安い土地
- 広い土地、、etc
挙げればキリがないですね。そのため、いくつかのポイント絞って優先順位を付けていく必要があります。この優先順位を間違えると、、
『毎月の返済額がキツイ、、』
『毎日の通勤が大変、、』
といった、一生の問題を抱えることになります。そこで、今回は土地を購入する際に優先するべきことを、初心者にもわかりやすいように4つに絞って解説していきます!
注文住宅用の土地を購入する時の優先事項を4つ紹介
土地を購入する時に重視するべきことは、以下の4つです。
重要な4つの優先事項
- 予算
- 生活環境
- 家の広さ
- 交通の利便性
これらの点は、購入した時は特に問題に感じなくても、後で悩みが生じてしまうことが多いのです。
具体的な事例
- 予算オーバーの物件を購入したけれど、生活していくうえで予想以上にお金がかかり苦労するケース
- 多少の不便は気にしないからといって、スーパーが遠い土地を購入して高齢になってから後悔するケース
- 部屋は狭くてもいいと考えたけれども、予想外の出産があるケース
- 車があれば大丈夫と思っていたけど、車が運転できなくなったケース
これら事例から考えてわかるように、最初の考えが甘く後悔するポイントこそが土地購入の優先順位といえます。では、各内容について具体的に考えてみましょう。
予算を明確にしておく
注文住宅を建てるための土地購入において、予算は最も重要となる項目です。大手不動産メディアが実施したアンケート結果では、4人に1人以上が予算を重要視して土地購入を検討しています。
お金は生活の根幹に直結しますから、予算は慎重に考えたいものです。土地の予算を考える時は、上物の建物も一緒に計算してください。以下の3つのお金を考えてみましょう。
予算を決める3つのお金
- 現在の貯蓄
- 頭金に回せるお金
- 月々の無理のない返済額
合わせて読みたい
参考ではございますが、住宅金融支援機構の調査では頭金は物件金額の2割、返済負担率は2割というのが平均です。
- 物件金額:土地と建物の価格
- 返済負担率:(年間返済額)÷(年収)×100
例えば、、
土地と建物の価格が3,500万円。ローン返済が毎月10万円。年収が500万円の場合。
- 頭金2割=700万円
- 返済負担率=120万円÷500万円×100=24%
上記のような計算となる。
我が家の詳しい費用はコチラで紹介しています▼
合わせて読みたい
生活環境を確認しておく
注文住宅を建てて住むということは、長くそこに住み続けることが大前提です。長く住むということは、ある程度の利便性が無ければ後悔にすることになります。
家の近くに食品店や生活用品店がある、徒歩圏内にコンビニがあるということは、快適な生活に大きく影響してきます。
ただし、車を所有していれば、そこまで気にする必要はないでしょう。職場からの帰りに買い物ができる人も、近くにスーパーや生活用品店が無くても大丈夫でしょう。
もし永住志向が強くて高齢になってからも住み続けたい場合、この点については優先順位を高めにすべきといえます。
合わせて読みたい
家の広さ
注文住宅を建てる際には、家の広さが大切な要素となります。理想の間取りや住宅プランがあっても、それだけの土地がなければ実現できません。
しかし、実はこの家の広さ・土地の広さというのは、優先順位は高くなくてもよいでしょう。というのも、絶対に広い家で暮らしたいという強い希望が無ければ、適度な広さの家の方がお得だからです。
適度な広さが得する理由
- 価格が安く済む
- 固定資産税も安く済む
- 修繕費用も安く済む
固定資産税は毎年支払いが必要ですから、負担に感じる方は多いです。また、将来的にリフォーム・修繕するときは小さい家のほうが安上がりです。
ランニングコストまで考えると、適度な広さの家で生活した方が金銭的には得することが多いといえます。
交通の利便性
交通の利便性については、都会と地方で考え方が大きく変わります。都会であれば、公共の交通機関が重要です。都内で駐車場まで考えたとき、ランニングコストが大きくのしかかってしまますからね。
そのため、地下鉄や公営バスなどの交通インフラを積極的に利用することになるでしょう。
日々の通勤・通学などの交通の利便性を確保するためには、駅・バス停の近くの土地を購入しなければなりません。
反対に地方では、交通の利便性を優先して土地を購入する必要は低いです。地方は車で生活することを前提としているので、自宅の駐車場スペースを確保する方が重要となります。
まとめ
以上、注文住宅用の土地を購入する時の優先事項を4つ紹介でした!
重要な4つの優先事項
- 予算
- 生活環境
- 家の広さ
- 交通の利便性
誰にでも共通する優先事項は予算と生活環境です。まずは、それらを優先事項としましょう。そして、家の広さと交通の利便性はライフスタイルによって優先順位を変えてください。
限られた予算の中で、優先順位をしっかりつけて土地を購入することが大切です。
合わせて読みたい