当サイトには広告を掲載しています

アイスマート 一条工務店の平屋

一条工務店のハニカムシェード|メリットとデメリットを全て解説

https://tosuya1048.com

一条工務店のアイスマートでは『ハニカムシェード』が標準装備となります。高断熱・高気密で有名なアイスマートですが、やはり断熱材のない窓は外気の影響を受けやすいです。そんな時にサポートしてくれるのがハニカムシェードです。

 

そこで、今回はハニカムシェードの基本的な部分とメリットからデメリットまで徹底的に解説していきます!

 

実際にアイスマートに住んで感じたこと、壊れた時の修理など公式サイトでは分からない部分にも触れていきますね(^^♪

ハニカムシェードの種類と電動の価格

shade

引用:仕様確認ノート

ハニカムシェードは、六角形の空洞が連なったハチの巣状のロールスクリーンのこといいます。ココにできる空気の層によって、断熱性能を高めるアイテムです。

アイスマートでは『断熱』タイプが標準となっており、浴室以外の窓に設置されています。窓にピッタリはまっているので中が見える心配はありません。遮熱タイプは、西側の窓限定で標準仕様となります。

それでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。

レースタイプ

レースタイプは布が一重なので、断熱効果は低いです。採用するメリットはあまりないでしょう。

断熱タイプ

断熱タイプは布が二重です。レースタイプよりも断熱効果を期待できます。標準仕様なので、全ての窓に設置してもらうことができます。

遮熱タイプ

遮熱タイプは、間にアルミのフィルムが入っており、日光を遮ってくれます。

我が家は1箇所だけ設置されていますが、それほど役に立っている印象はありません。

 

ポイント

アイスマートとアイキューブは標準装備ですが、それ以外はオプション扱いになります。

 

ちなみに、電動開閉にする場合は1箇所10,000円のオプションがかかります。電動ハニカムシェードはとても便利なので、ぜひとも採用を検討してください(^^♪でも、壊れた時は辛いです・・・(^^;)

故障時の対応については後述していきます。

ハニカムシェードでも結露するのか?

アイスマートに住む前、窓に関する一番の悩みは『結露』でした。カーテンに大量のカビが発生してしまうんですよね・・・

一条工務店の窓はトリプルサッシですし、ハニカムシェードとの間には空間があるので、ハニカムシェードに結露がくっつくという事はありません。

 

ですが、埼玉県の南部でも結露は発生しました。

 

以前の住宅と比べれば微々たるものですし、結露を拭くということもなかったですけどね。もっと北の地域になると、結露の量も増えるかもしれません。

 

結露はする!
shade
一条工務店のハニカムシェード|結露でカビさせないコツはたった1つ

一条工務店のアイスマートでは、窓にハニカムシェードが設置されます。カーテンの代わりのようなものなのですが、そうなると心配なのが結露やカビですよね。 我が家でもアイスマートに住む前は、窓にできた結露で何 ...

続きを見る

 

4つのメリット

それでは、ハニカムシェードのメリットを4つ紹介していきます。

カーテンが不要

まずは、カーテンの新規購入が不要という点です。

うちは、前のマンションのときが70万円。今回は40坪の戸建てだけどやはり100万弱はいっているかなぁ。
引用:e戸建て

4人家族などで普通の注文住宅を建てると、カーテン代だけで100万円近くの費用が必要になってしまいます。

注文住宅を建てるのはただでさえ資金計画が不安なところ。そんな中、100万円もの費用をカットできるのはとてもありがたいです。

 

参考までに我が家の総額を公開しています▼

総額公開!
i-smart
一条工務店アイスマートの価格|30坪の平屋の坪単価と総額を紹介

こちらのページを訪問してくださったということは、一条工務店を考えているということでしょうか?それとも、他の注文住宅と迷っていますか?   私は一条工務店で建てた”平屋のアイスマート”に住んで ...

続きを見る

 

メンテナンスが不要

カーテンを購入してしまうと、その後のメンテナンスが発生します。家の窓ってどれくらいありますか?我が家はハニカムシェードだけで10カ所以上あります。

たとえ年に1回の洗濯だとしても、1日中時間を取られそうですよね。さらにカーテンはゆらゆら揺れるので、窓に触れた時に結露が付いてしまうリスクも考えられます。

ハニカムシェードなら、カーテンを設置するよりも圧倒的にメンテナンスの手間が減ります。

ホコリが溜まらない

カーテンを設置する場合、窓の上の壁にカーテンレールを設置しなければなりません。すると、その上にはホコリが溜まりますよね。ホコリが溜まれば掃除が必要になります。

しかし、ハニカムシェードは壁から出っ張った部分がないので、ホコリが溜まることはありません。

電動がすごいラク

先ほども少し紹介しましたが、ハニカムシェードは1万円/箇所のオプションで電動にすることができます。我が家は3ヵ所に導入しましたが、ものすごく便利で助かっています。

通常のハニカムシェードは紐を引っ張る必要があるのですが、毎朝何ヵ所も開閉するのは手間ですからね。

電動オプションさえ採用しておけば、ボタン1つで解決されます。朝の忙しい時間帯など、今ではなくてはならないオプションです。

 

宿泊体験をすると色々な気付きがあります▼

宿泊体験!
tosuya
一条工務店の宿泊体験|アイキューブに泊まってわかった間取りのヒント

アクセスいただき、ありがとうございます。 自堕落に生きることに一生懸命なトス屋です。     あなたはもう一条工務店の宿泊体験をしましたか?   もし、していないなら絶対にやりまし ...

続きを見る

 

4つのデメリット

続いて、ハニカムシェードのデメリットを4つ紹介していきます。

紐の位置が変えられない

電動オプションを採用しない場合、左右のどちらかに紐が設置されることになります。この紐の位置は変えられないので、間取り検討段階で左右どちらに設置するか決めなければなりません。

 

紐の位置
一条工務店の子供部屋|窓の選択とハニカムシェードの紐の位置

子供部屋の窓・壁の要望   子供部屋の窓・壁に関する要望 窓はかすみにしたい ハニカムシェードの紐の位置 ピクチャーレールを設置したい アクセント壁紙を設置したい   それでは検討 ...

続きを見る

 

部屋の間取りというのは、将来まで見据えて作るのには限界があります。そのため、手動のハニカムシェードの場合、紐の位置に後悔してもそのままにしてくしかありません。

ベッドや机を配置する可能性の高い部屋の角などは、開閉しにくくくなるので避けたほうが無難かもしれません。

故障すると外から丸見え

ハニカムシェードは紐で開閉を操作しているので、切れてしまう可能性があります。大きな窓に設置されるハニカムはそのサイズも巨大となり、かなりの重さがあります。

中には何本かの紐が通っているようですが、それでも耐久性を考えると壊れやすい可能性があります。

実際、我が家は最大の窓に設置された電動ハニカムシェードの紐が切れてしまい、修理に1ヵ月近くの期間が発生しました。その間、ハニカムシェードはずっとこの状態で過ごさなければなりません。

交換費用が高い

そんなに頻繁に壊れるモノではありませんが、壊れた時の交換費用はかなり高額になります。修理対応してくれるとありがたいのですが、上記のように紐が切れた場合、即答で交換対応と言われました(^^;)

ブラインドの修理が難しいように、ハニカムシェードの修理も大変なんですかね・・・

 

た、たかい!
一条工務店のハニカムシェードが故障|その修理交換費用はいくら?

一条工務店のアイスマートには、ハニカムシェードというものが標準で設置されています。カーテンの代わりになると同時に、遮熱効果も期待できる優れものです。 魅力的な装備なのですが、ブラインド式の開閉が面倒で ...

続きを見る

 

手動は開閉しなくなる

手動・電動を選択することができるハニカムシェードですが、電動を採用しなかった窓に関してはほとんど開閉しなくなりました(^^;)開けっぱなしか、閉めっぱなしのどちらかです。

便利なモノを採用するのは良いのですが、同じ家の中に比較できる代物があるのはダメでした。小さな窓以外は全て電動オプションを採用すれば良かったと後悔しています。

 

めんどくさい
一条工務店の後悔|電動のハニカムシェード以外は開閉しなくなった

標準装備が豊富にあることで有名な一条工務店。その中の1つに『ハニカムシェード』というものがあります。全ての窓に採用されおり、すごく魅力的な標準装備です。 しかし、ハニカムシェードにはいくつか種類があり ...

続きを見る

 

まとめ

以上、一条工務店のハニカムシェード|メリットとデメリットを全て解説についての紹介でした!

ハニカムシェードには、3つの種類があります。

 

  • レースタイプ
  • 断熱タイプ
  • 遮熱タイプ

 

個人的には、標準仕様で設置してもらえる断熱タイプで十分だと感じています。最後にメリットとデメリットをまとめておきましょう。

 

メリット
  • カーテンが不要
  • メンテナンスが不要
  • ホコリが溜まらない
  • 電動が凄いラク
デメリット
  • 紐の位置が変えられない
  • 故障すると外から丸見え
  • 交換費用が高い
  • 手動は開閉しなくなる

 

一条工務店では標準仕様のハニカムシェードですが、その選択肢は思いのほか多くありました。また、注意すべき点も多岐にわたります。最適な選択ができるよう、当記事が役に立てば幸いです(^^♪

無料の見積もり・間取りプラン作成ツールを活用しよう!

私が一条工務店を選んだ理由は、以下の通りです。

 

トス屋
妻が建てたかったから・・・

 

もちろん後付けて『高気密・高断熱』『標準仕様の多さ』『全館床暖房』などが気に入ったから購入したんですけどね(^^;)

ですが、妻と一条の営業さんが密会を繰り返すうちに、我が家は他のハウスメーカーを見て回る雰囲気ではなくなりました。当時は次男が1歳だったということもあり、何社も回ることができなかったことも大きな理由です。

 

もっと無理してでもハウスメーカー巡りをしていたら、一条よりも安くて満足できるハウスメーカーや工務店に出会えたかもしれません。

 

しかし、今ならそんな苦労をしなくても、たった3分で『資金計画』『間取り図』『土地探し』をやってくれるサービスがあります。もちろん利用は全て無料です。さらにいうと『平屋』を専門に扱っていたりもします。

タウンライフ家づくりとは?

▼ 全てタダの家づくりツール ▼

【タウンライフ家づくり】は全国600社以上の優良企業から、あなたの条件に合った注文住宅会社を紹介してくれます。もちろん利用は無料。見積もりだけではなく、間取りプランの作成、土地探し、資金計画まで相談に乗ってくれるのが特徴です。

 

\ プロに任せれば安心 /

詳しいサービス内容を見てみる

家づくりの不安をすべて解消

 

最近では、注文住宅部門で『利用満足度』『知人に薦めたいサイト』『使いやすさ』でNo.となり、トリプルクラウンを達成したツールです。

 

タウンライフを利用して、月々6万円で大満足の注文住宅を建てた方の体験談もあります。

体験談を読んでみる

 

実は実際にタウンライフの社員さんとお会いして、サービスの内容を詳しく教えてもらう機会がありました。評判や実績、他サービスとの違いなどを紹介した記事を書いておりますので、ぜひ参考にしてみてください!

\ 口コミや評判をチェック /

タウンライフの紹介記事はコチラ

他のサービスとの比較もあるよ

【PR】タウンライフ家づくり

 

-アイスマート, 一条工務店の平屋