当サイトには広告を掲載しています

一条工務店の平屋 間取り

一条工務店の子供部屋|窓の選択とハニカムシェードの紐の位置

https://tosuya1048.com

子供部屋の窓・壁の要望

 

子供部屋の窓・壁に関する要望

  • 窓はかすみにしたい
  • ハニカムシェードの紐の位置
  • ピクチャーレールを設置したい
  • アクセント壁紙を設置したい

 

それでは検討の過程を1つずつみていきます。

■窓はかすみにしたい

一条工務店の窓は透明とかすみを選択できます。もちろん標準装備なのでオプション料金は発生しません。

南側の窓は透明の方が開放的ですし、道路に面している窓はかすみにした方がプライバシーを保てます。

明るさについてはさほど変わりないそうです。信じられず、何度も確認したのですが、透明・かすみで明るさは気にしなくていいとの事。

正確なニュアンスは『さほど差のない明るさを基準に窓を選ぶな』ということだと思います。透明とかすみは開放感とプライバシーを基準にして、選んでいくと良いです。

私は子供部屋の窓を透明にするか、かすみにするかとても悩んでいました。この記事の最初に土地の概略を載せていますが、子供部屋は道路に面しているのです。

田舎ではありますが、道路からは丸見えになりますし、道路の先には家もあります。子供部屋の扉を開けると、北側からはリビングまで見えてしまうのです。

透明の窓は開放感があり、魅力的です。しかし、外からの目を気にしてハニカムシェードを下ろしたり、ドアを閉めるのは自由度が低下します。

以上の理由から、どちらかというとかすみの窓にしたいと思っていました。

しかし、妻は透明を希望していました。部屋から空が見えた方が良いとの事です。建築士も外を眺めたいタイプで透明を薦めていました。

私のかすみは強い希望ではなく、妻の意見も一理あると思いました。そのため、特に反発はせず、透明の窓を設置することとなりました。

■ハニカムシェードの紐の位置

子供部屋の間取りは何回も変更しました。変更に伴い確認しておきたいのがハニカムシェードの紐の位置です。

ベッドや机の配置を変えた時、ハニカムシェードの紐も右左を検討しないと使いにくい位置になってしまいます。

子供部屋のベッド配置は、最終的に以下のみどり線のように決定しました。

詳しく知りたい方はこちらの記事『一条工務店の間取りと価格~子供部屋のベッド・テレビ~』をご覧ください。

Drawing

窓のRLはハニカムシェードの紐の位置を示しています。以下の図面では青と赤の四角の部分に設置されており、開閉のたびにベッドに乗る必要があります。

そこで、それぞれ丸の位置に移動してもらいました。これで、ハニカムシェードの紐へのアクセスが良くなりました。

何度も何度も不都合がないかシュミレーションした結果、やっと気がついた点です。

家を建てる時は様々な場面を想定して、図面を煮詰めていきましょう。

■ピクチャーレールを設置したい

子供部屋にはピクチャーレールを設置したいと考えていました。

ピクチャーレールについてはこちらの記事『一条工務店の間取りと価格~玄関のピクチャーレール~』で詳しく紹介しています。

子供部屋のピクチャーレールは壁に貼り付けるタイプです。レールの分、出っ張ります。高さを190cmに設定していました。

その時は建築士と実際の高さを確認しながら190cmにしたのですが、子供達の身長が伸びないうちは使用することができません。

さらに、子供部屋は子供が巣立った後に夫婦の部屋にするつもりですが、歳をとり腰が曲がった状態では使用できなきでしょう。

そこで、190→170cmに高さを変更しました。これで小学校高学年にもなれば使用できるでしょう。

しかし、1点懸念がありました。西の子供部屋の隣には床暖房の配管(ヘッダーボックス)が設置されてきます。両者が干渉するのではないかと。

赤い四角がピクチャーレール、青い四角がヘッダーボックスです。ヘッダーボックは壁に埋め込まれているのです。

Drawing

営業に確認を依頼したところ、問題はないようで安心していました。

ところが最終仕様確認後に『やはり床暖房の配管と干渉する』と連絡がありました。本来ならクレームをつけてもいいところですが、こちらも追加変更したい点がいくつか見たかったのでついでに変更してもらいました。

結局、西の子供部屋のピクチャーレールの高さは182cmで決着となりました。

一条工務店では現場の建築士と本社の建築士でダブルチェックをかけているようです。

実際に出来上がってからの画像と使い勝手はコチラをご覧ください▼

関連記事【一条工務店のオプション】ピクチャーレールの画像と使い勝手

■アクセント壁紙を設置したい

壁紙の1面を違う色にすると、印象がガラリと変わります。カラーコーディネーターではないので詳しくはわかりませんが、濃いめの色を使用すると遠近感が出て広く感じるそうです。

標準装備の壁紙を使用して、1面だけアクセントにしました。子供部屋は2つあるので、ブルーとグリーンです。展示場のキッズルームが同じ壁紙でしたが、さほどきつい色ではありませんでした。

ところが見積もりを確認していると、壁クロス二色施工10,000円という費用が計上されていました。一条あるあるです。もう慣れました。

オプションの説明はなく、オプションが追加されます。確かに短い打ち合わせ時間で悩むより、あとから見積もりを見ながら考えた方がいいかもしれません。

しかし、それでも私は事前にオプションを知っておきたい。このジレンマはずっと続くのでしょう。

アクセント壁紙5,000円×2部屋はオプションでした。

壁紙についてはこちらの記事『一条工務店の間取りと価格~主寝室のベッド配置~』でも紹介しています。

子供部屋の窓・壁の図面

子供部屋の窓・壁は以下のように変更しました。

Drawing

 

まとめ▼

窓はかすみにしたかったのですが、妻と建築士の結託で透明になりました。
ハニカムシェードの紐の位置はRLを変更しました。
ピクチャーレールは設置できましたが、一条工務店側のミスで高さの変更を余儀なくされました。しかし、最終仕様確認後でも変更が可能な事が判明しました。
アクセント壁紙はオプションになりますが、設置することができました。

 

○:要望どおり △:代替対応 ×:中止

要望 結果
窓はかすみにしたい ×
ハニカムシェードの紐の位置
ピクチャーレールを設置したい
アクセント壁紙を設置したい

子供部屋の窓・壁にかかった坪価格とオプション価格

下の表は子供部屋の窓・壁にかかった坪価格とオプション価格の一覧です。

坪価格とオプション価格 価格
坪価格(0坪) 0円
ピクチャーレールW×2 17,100円
アクセント壁紙×2 10,000円
合計 27,100円

子供部屋の窓・壁の坪価格は0円、オプション価格は27,100円かかりました。

 

まとめ
一条工務店のハニカムシェード|メリットとデメリットを全て解説

一条工務店のアイスマートでは『ハニカムシェード』が標準装備となります。高断熱・高気密で有名なアイスマートですが、やはり断熱材のない窓は外気の影響を受けやすいです。そんな時にサポートしてくれるのがハニカ ...

続きを見る

 

無料の見積もり・間取りプラン作成ツールを活用しよう!

私が一条工務店を選んだ理由は、以下の通りです。

 

トス屋
妻が建てたかったから・・・

 

もちろん後付けて『高気密・高断熱』『標準仕様の多さ』『全館床暖房』などが気に入ったから購入したんですけどね(^^;)

ですが、妻と一条の営業さんが密会を繰り返すうちに、我が家は他のハウスメーカーを見て回る雰囲気ではなくなりました。当時は次男が1歳だったということもあり、何社も回ることができなかったことも大きな理由です。

 

もっと無理してでもハウスメーカー巡りをしていたら、一条よりも安くて満足できるハウスメーカーや工務店に出会えたかもしれません。

 

しかし、今ならそんな苦労をしなくても、たった3分で『資金計画』『間取り図』『土地探し』をやってくれるサービスがあります。もちろん利用は全て無料です。さらにいうと『平屋』を専門に扱っていたりもします。

タウンライフ家づくりとは?

▼ 全てタダの家づくりツール ▼

【タウンライフ家づくり】は全国600社以上の優良企業から、あなたの条件に合った注文住宅会社を紹介してくれます。もちろん利用は無料。見積もりだけではなく、間取りプランの作成、土地探し、資金計画まで相談に乗ってくれるのが特徴です。

 

\ プロに任せれば安心 /

詳しいサービス内容を見てみる

家づくりの不安をすべて解消

 

最近では、注文住宅部門で『利用満足度』『知人に薦めたいサイト』『使いやすさ』でNo.となり、トリプルクラウンを達成したツールです。

 

タウンライフを利用して、月々6万円で大満足の注文住宅を建てた方の体験談もあります。

体験談を読んでみる

 

実は実際にタウンライフの社員さんとお会いして、サービスの内容を詳しく教えてもらう機会がありました。評判や実績、他サービスとの違いなどを紹介した記事を書いておりますので、ぜひ参考にしてみてください!

\ 口コミや評判をチェック /

タウンライフの紹介記事はコチラ

他のサービスとの比較もあるよ

【PR】タウンライフ家づくり

 

-一条工務店の平屋, 間取り