ご訪問ありがとうございます。 自堕落に生きることに一生懸命なトス屋です。
こちらの記事をご覧いただくということは『シューズウォール』について悩んでらっしゃるかと思います。
『高さは低くしたほうがいいの?』
『サイズ感はどれくらいなの?』
この記事はそんな方に向けて書いています。
特に高さについては悩みますよね。夫婦で同じ身長ならいいのですが(^^;)
どうしても、妻の使い勝手を優先してやりたいです。
しかし、高さを低くしすぎるとそれもまた弊害が、、、
具体的なサイズ計測も掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
シューズウォールの要望と達成度
以下は、私がシューズウォールを設置するときに考えた要望とその達成度です。
達成度!
- ✖ 1人1列のシューズウォールを設置したい
- △ フローリングの上に設置したい
- ✖ 好きな扉に鏡を設置したい
- 〇 シューズウォールの上部は壁で埋めたい
- 〇 好きな高さに設置したい
- 〇 好きな色にしたい
- 〇 右利きが使いやすい位置に設置したい
上記の検討と達成度を紹介した記事もありますので、ぜひご覧ください。
関連記事:【これで安心!】シューズウォールはサイズと高さに注意しよう
それでは、実際に出来上がったモノを【web内覧会】で紹介していきます!
【web内覧会】シューズウォール編
シューズウォールとは、一条工務店の靴箱のこと。標準装備で備え付けることができます。
シューズウォールの大きさは2~5列の4タイプがあり、どれを選んでもオプションはかかりません。
1列のサイズは【縦175cm / 横55cm / 奥行37cm】です。
中は11段になっており、穴の位置を変えればブーツなど高さのある靴も収納できます。板を外せるので掃除がラクですね。
しかし、この穴の調整は固いので大変でした、、(^^;) 靴のサイズが決まっているなら、あらかじめ高さを変えてもらったほうがラクです。
そしてこれが実際に出来上がったシューズウォールです!
そのカッコよさの要因は宙に浮いているから。これが標準装備なのはうれしいですね。
扉はプッシュ式なので、押すと開きます。
シューズウォールの上部
一条工務店のシューズウォールは上部を空間にすることも可能です。(『できない』というブログも見かけるので、営業さんに確認したほうが確実です。)
そして、そこに間接照明を付ければオシャレ度Maxまちがいない(^^)
オシャレに無頓着な私でさえ、、、
と、思うくらいですから。
上部にも間接照明があったら、それは素晴らしい玄関演出になるはずです。
しかし、我が家のポリシーは【効率化】です。
掃除、片付け、家事、炊事に時間をかけず、自分の自由な時間を確保することに命を懸けています。
だ・か・ら
シューズウォールの上部に空間を作ることはあり得ないのです。
- 空間があればそこにホコリが溜まる
- ホコリが溜まれば掃除が必要
- 掃除をするには自分の時間を使う
つまり【シューズウォールの上部を開ける=自分の時間を失う】という公式が成り立つわけです。
シューズウォールの下部
オシャレはあまり気にしない私ですが、標準装備で間接照明が付いているのはうれしかったです。
そしてシューズウォールを下から撮った写真。多分、めったにお目にかかれない。
だって、空間が狭すぎて写真が撮れないんです(^^;)
3列のシューズウォールなら、2個の照明が標準装備で付いてきます。
注意ポイント
シューズウォール下部のライトは自動で点灯するようにしよう!
何も言わなければ、普通のスイッチが設置されます。でも、普通のスイッチにしたら絶対に使わない、、そもそもスイッチを押す手間がかかる。
一条工務店では人感センサーのスイッチがあるので採用すべし!
これが玄関に設置してある人感センサースイッチです。
普通のスイッチとしても使えるので『切』にすればOFFになるし、『連続入』にすればずっと点灯したままになります。
『自動』にしておくと、人を感知して点いたり消えたりします。さらに『時間』と『明るさ』も設定できる優れものです。
そしてセンサーの範囲調節まで可能です。両サイドからカバーを出すことで調節します。
玄関ドアから入ってきたときは点灯させたい、フローリングを歩いてるときは点灯させたくないといった要望にも対応できます。
オプションにはなりますが、おすすめしたいアイテムです。電気配線のオプション金額は以下の記事で詳しく紹介しています。
シューズウォールのサイズ
まずは奥行です。37cmあり、成人男性の靴でも全く問題なし!
賃貸マンション時代の靴箱は、サイズが小さすぎて扉が閉まらないなんてこともありました(^^;)
一条工務店のシューズウォールなら心配ありません。
続いて横幅です。1列あたりの長さは55cmとなります。
個人的には、もう少し短くてもよかったです。2足並べても、余裕の収納力なので。
4人家族なので、本当は1人1列にしたかったです。
しかし、玄関の広さが足りず、シューズウォールは3列にしました。
関連記事:【これで安心!】シューズウォールはサイズと高さに注意しよう
しかし、標準装備がウリの一条工務店。細かい対応はしてもらえないのでした。
シューズウォールの高さ
設置高は変えられます。
他のブログでは『現場工事が始まってから、大工さんにこっそりお願いしました』っての見かけましたが、普通に間取り打ち合わせ段階で設定可能でした。
フローリングから5cmの高さまで低くすることが可能と言われました。
しかし、この設置高はちょっと注意してほしいです。
これ、玄関タイルに降りて私が手を伸ばした状態。身長172mcの私が何とか最上段に届くような高さなんです。
身長が150cmない妻には届きそうもありません。
注意ポイント
何も言わないとけっこう高い位置に設置されます。
奥さんの身長に配慮した高さがベストです。
サイズ感がよくわからないので、全部測ってみました。
やはり土間から一番上までは228cmもあるので、妻は一番上には届きませんね。
シューズウォールの収納力
私の靴14足とシューケア用品を収納しても、まだゆとりがあります。
まぁ、私の場合、靴の数が少ないということもありますが、、
こちらは妻と息子たちの分です。ちょっと雑然としてますが、それは性格の違いでしょう(^^;)
息子たちの履けなくなった靴も、いっぱい収納されたままになっています。
それでも、上のほうは使っていないスペースが残ってますね。
そして、下部の収納です。
長靴など高さが必要な靴はここに置きましょう。
注意ポイント
『手が届かない!』からといって、シューズウォールの設置高を低くしすぎるのはやめましょう。
長靴やブーツなど、高さが必要な靴が置けなくなります。
田舎暮らしをしていると、自治会の仕事、畑仕事、悪路とかで何かと長靴が必要になるんですよ(^^;)
それと中途半端なスキマにすると掃除も大変です。
フローリングとシューズウォールの間に、掃除機のヘッドが入る高さはあったほうがいいでしょう。
シューズウォールの鏡
我が家の場合、3列のシューズウォールなので中央の内扉に鏡が設置されていました。
これに関してはひと悶着ありまして、、
フローリング側の列に設置してほしかったのですが、何度交渉してもダメだったのです。
関連記事:【これで安心!】シューズウォールはサイズと高さに注意しよう
というのも、靴を履く前に身だしなみをチェックしたかったんです。
靴を履いた後に、、、
なんてなったら、いちいち靴の着脱をしないとじゃないですか?
そんな無駄なことはしたくなかったんです。
でも、結局は取り越し苦労でした。
ご覧いただけるとわかりますが、鏡の扉の開閉角度がスゴイんです。
これだけ開くなら、フローリングの上にいても身だしなみチェックはできるのでした。(満足いく使用感ではありませんが(^^;))
というのも鏡の保険をかけるために、主寝室のクローゼットに壁補強をしたのです。
おそらく無駄なオプションに終わると思います。
仕方がないので、クローゼットに鏡を付けようと考えた時の記事です。
ただし、鏡の開きは種類があるので注意してください。
【web内覧会】シューズウォールのまとめ
以上、シューズウォールのweb内覧会でした!
間取りの検討段階ではなかなかイメージできない実物を、細かく紹介しました。
高さやサイズ感の参考になれば幸いです。
実際に使ってみて、収納力は確かなものです。
これだけのモノを標準装備で設置できるのは、どんぶり勘定としか言えないでしょう(^^;)
ただ、後悔がないわけではありません。
そのあたりについての記事もありますので是非ご覧ください!
あれあれ?すんごく考えたドアの開きだったのに、、